歯科の豆知識

親知らずは抜いたほうがいい?

 

 

皆さん「親知らず」をお持ちですか?この「親知らず」は上の図のように前から8番目:第三大臼歯として一番後ろに生えます。だいたい15歳前後で永久歯が生え揃いますが、この親知らずは10代後半から20代前半に発育するので「親に知られない間に生えてくる」ことから、その名がついたと言われています。また、誰にでも必ずあるというものでもなく、ない人もいます。

 

●歯ぐきが痛いと思ったら親知らずが生えてきた!

乳歯がぐらぐらして抜けたり、ちょっとずつ永久歯が生えてきたりすると、何となくうれしい気持ちになるものですが、親知らずだけはそうもいきません。

「歯ぐきが腫れていて口も開けにくい」

「歯の頭だけ見えていて気になる」

「変な方向から生えてきている」

親知らずに関するお問合せは数多くいただきます。

時には親知らずが原因で点滴を打つこともあります。

なぜ親知らずはトラブルが起こりやすいのでしょうか?

 

・汚れがたまりやすい

親知らずは歯ブラシが届きにくいスペースに生えます。

手前の歯とのすき間はケアできたとしても、その奥側を他の歯と同じようにケアすることはかなり難しいです。

そのため、汚れがたまりやすく、歯ぐきの炎症やむし歯のリスクが非常に高くなります。

炎症がひどいと痛みや腫れが強く、口を開けることもできないため、点滴をすすめられることもあります。

 

・治療しにくい

歯ブラシが届きにくいということは、治療の器具も届きにくいということです。

お口の大きさや開き具合によっては、そもそも治療できないこともあります。

仮に治療できたとしても、再発しやすい場所なので、いずれまた再治療が必要になります。

頑張って治療したのにまたむし歯!?…と残念に思う方も少なくありません。

 

・きれいに生えないことが多い

どの歯でもきれいに生えないことはありますが、親知らずは特にまっすぐ生えにくいです。

また生え方によっては、隣の歯に悪影響を及ぼすこともあります。

仮にきれいに生えたとしても、上下片方だけであれば、噛み合わせる相手がいないため、いずれ歯が伸び出してきます。

 

このような理由から、ほとんどの場合、親知らずは抜歯をおすすめされるのです。

 

●抜かなくても問題ない場合

多くの場合で抜歯をすすめられる親知らずですが、そのまま様子見になることもあります。

・上下ともまっすぐ生えていて健康な状態

他の歯と同じように上下ともまっすぐ生えていて、むし歯もなく歯としてしっかり噛みしめられていれば、抜く必要はありません。むし歯にならないようにケアを継続しましょう。

・完全に埋まっている状態

親知らずが完全に埋まっていて、他の歯や歯ぐきに影響を与える可能性が低い場合はそのままにしておいて問題ありません。

 

抜歯のリスクが高い方

外科的な処置を行う場合、みなさんの健康状態がとても重要です。

特に糖尿病や血管系の病気などの全身疾患、普段から飲んでいるお薬などによっては、専門的な設備の整った口腔外科へご紹介することもあります。

また、通院中の医科へ問い合わせて、連携して抜歯を行う必要もあるため、通常よりも抜歯するまでに時間がかかることもあります。

 

●抜歯Q&A

ここからは、実際に患者様からのご質問が多い内容について紹介していきます。

Q.抜歯は痛いですか?

しっかりと麻酔を行うので、痛みを感じることは少ないです。麻酔が切れてきた場合は追加することもできます。

ただし、抜歯中は力が加わったりお口を開けっ放しにする必要があったりと、アゴが疲れやすいです。

たけち歯科クリニックでは、抜歯が長引く場合、休憩をはさみながら抜いていきますのでご安心ください。

 

Q.どれくらいの期間通う必要がありますか?

初めてご来院される患者様の場合、診査・診断で1回、抜歯当日で1回、経過観察で1回の計3回が基本です。

状態によって前後しますが、多くても5回ほどで終了することがほとんどです。

 

Q.大学病院で抜いたほうがいいですか?

当院で抜歯できるかの診断を行っております。複数本を同時に抜く場合や、抜歯に時間がかかる場合などは、強い痛みや腫れが予想されるため、ご希望の病院へご紹介させていただいております。

詳しくは一度ご相談ください。

 

Q.抜歯後に控えたほうがいいことはありますか?

血の巡りが良くなることはお控えください。入浴、激しい運動、飲酒は翌日以降から行ってください。ただし、飲酒すると痛みが出やすくなりますので、数日は控えた方が良いでしょう。

また、抜歯後の喫煙はさまざまなリスクが発生します。喫煙される方は、抜歯前に必ず相談してください。

しばらくは抜歯した傷口付近で噛んだり、舌や歯ブラシで触ったりしないように気を付けてください。

 

Q.痛み止めを飲んでも痛みが引かない場合、どうしたらいいですか?

通常、痛みのピークは2、3日、腫れのピークは1週間前後です。それを過ぎても痛みや腫れが続いているようであれば、抜歯した病院に問い合わせてください。

痛みや腫れの程度は親知らずの状態によっても違いますし、個人差も大きいです。予想よりも痛みや腫れが出ないこともあれば、強く出てしまうこともあります。また、まれに追加で処置が必要な状態になっていることもあります。

いずれにしても、我慢せずにご相談されることをおすすめします。

 

特に親知らずは、抜歯をすすめられても、痛みや腫れがないとすぐに抜く決断をされる方はあまり多くない印象です。

ライフイベントを控えてようやく、ということもあるのですが、急いで抜歯しても当日までに痛みや腫れが治まってくれるがどうかはわかりません。「落ち着いてから抜歯します」と様子見られた方の中には、今まで何ともなかったのに当日を間近にして痛みに襲われた…と辛い思いをされた方もいらっしゃいます。

いずれにしても、親知らずの抜歯をすすめられたら早めに対応するようにしましょう。