豆知識
ホワイトニングでどれくらい白くなるの?効果と持続性について解説
▼目次
1. どこまで白くなる?ホワイトニングの効果
はじめに、なぜ患者様によってホワイトニングの効果に違いがあるのかについてご説明いたします。
人の歯の白さは、生まれつき持ち合わせた個性です。
ホワイトニングを行ってどこまで白くなるかは、もともとの歯の白さや性質によって異なります。
日本人は歯の色が黄色っぽく、その傾向がより強い人がホワイトニングを行うと、効果を感じられやすいと考えられます。
また、ホワイトニングの種類によっても効果に差があります。
ホワイトニングの種類は大きく分けて、オフィスホワイトニング、ホームホワイトニング、デュアルホワイトニングの3種類があります。
オフィスホワイトニングは歯科クリニックで行う方法で、早く効果が現れると言われています。
一方、ホームホワイトニングは自宅で行う方法で、オフィスホワイトニングよりも効果が出るのに時間がかかることが多いですが、継続的に行うことでより白さを持続させることができます。
デュアルホワイトニングは、両方の方法を組み合わせたもので、効果と持続性が向上することが期待されます。
一般的に、どの方法でも継続して数回ホワイトニングを行うことで、効果が高まるとされています。
さらに、患者様ごとの唾液の量や質、歯の表面の状態、過去のホワイトニング治療の回数や期間によっても効果に違いがあります。
上記のことから、ホワイトニングの効果には個人差がありますので、1回の治療でどこまで白くなるかは一概には言えません。
ホワイトニングを行う際は、ご自身の目指したい歯の白さに応じた治療計画を立てることが重要です。
当院では、患者様一人ひとりの歯の状態をしっかりと把握し、ベストなホワイトニング方法を提案しています。
ホワイトニングに関する不安や疑問がある場合は、お気軽にご相談くださいませ。
2. ホワイトニングのメリット
ホワイトニングのメリットを4つご紹介いたします。
➀自信を持って笑顔になれる
ホワイトニングによって歯が白くなることで、自信を持って笑顔になれます。
歯の汚れや黄ばみを気にすることなく、人前で堂々と笑うことができます。
➁口臭予防
ホワイトニングを行うことで、歯の表面に付着している汚れや細菌が除去されます。
それにより口臭の原因となる細菌も減り、口臭予防に繋がります。
➂歯磨きの効果アップ
歯の表面に付着した汚れがホワイトニング時に取り除かれることで、より歯磨きの効果がアップし、むし歯や歯周病の予防にもつながります。
➃社交生活の向上
歯が白くなることで、自信をもって人前で笑うことができます。
美しい笑顔は信頼感につながり、相手に与える印象もよくなります。
第一印象がよくなれば、営業や接客などビジネス面での評価が上がる可能性も考えられます。
当院では、安全性を確保したうえで効果的なホワイトニングを提供しています。
患者様一人ひとりに合ったホワイトニング方法を提案し、ホワイトニング後のアフターケアまでしっかりとサポートしています。
歯の悩みやホワイトニングに関する疑問・質問などございましたら、お気軽に当院までお問い合わせください。
ホワイトニングで素敵な笑顔を引き出すお手伝いをさせていただきます。
3. ホワイトニングの持続性
一般的に、ホワイトニング治療の持続性は1年ほどと言われていますが、患者様の歯の状態や生活習慣によって変わります。
喫煙やコーヒー、紅茶、ワインなどの摂取が多い方は、ホワイトニング効果の持続期間が短くなる可能性があります。
逆に、毎日のセルフケアを丁寧に行っている方や、食生活に気を付けている方は、効果がより持続すると期待されます。
ホワイトニングの持続性を高めるためには、日々のケアが非常に重要です。
食後に歯磨きをせずに放置していると、その分汚れが溜まっていき、せっかくのホワイトニングの効果が薄れてしまいます。
また、歯ブラシだけでは十分に汚れを落とすことができません。
歯間ブラシやデンタルフロスなどを活用して、なるべくすぐに汚れを取るように意識しましょう。
これらのケアが、ホワイトニングの効果を維持する鍵となります。
また、ご自身でできるケアの他に、定期的に歯科医院でのクリーニングや検診を受けることもおすすめいたします。
当院では、専門知識の豊富な歯科衛生士が、日々変化する患者様のお口の状態をチェックし、適切なケアを提案いたします。
ホワイトニング後の定期的な検診でホワイトニング効果をより長く保ち、美しい白い歯を維持しましょう。
4. 歯科クリニックでのホワイトニング
当院では主に、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2種類のホワイトニング治療を行っております。
オフィスホワイトニングは、ご来院いただく手間はかかりますが、治療後からすぐに効果を実感することができます。
近々大事なイベントを控えていたり、写真撮影などで一時的に白くしたいという方におすすめです。
一方、ホームホワイトニングは、自宅で行うホワイトニングです。
専用のマウスピースを作成したあとは、希望の白さのジェルを受け取るだけで簡単にホワイトニングを楽しめます。
なるべく通院回数を減らし、自分のペースでホワイトニングをしたい!という方におすすめです。
どちらの方法でも、当院では安全性を重視したホワイトニングを行っています。
ホワイトニングの薬剤には、さまざまな種類や濃度が存在しており、患者様のご希望やお口の状態に合わせた適切なものを用いることで、お口へのダメージを最小限に抑えつつ、効果的なホワイトニングを実現しています。
また、当院では専任のスタッフによるカウンセリングを行っています。
患者様一人ひとりのご要望をしっかりとお聞きし、そのうえでより効果的なホワイトニング方法をご提案いたします。
ただし、むし歯や歯周病などの治療が必要な場合は、先にそれらの治療を行う必要があるため、ホワイトニングを行うまでに少し時間がかかります。その点はご注意くださいませ。
ホワイトニング後も、定期的な検診やクリーニングを受けることで、美しい白い歯を長く維持することができますよ。
歯の美しさは自信や印象に直結しています。 みなさまがご自身の口元に自信を持ち、毎日を明るい笑顔で幸せに過ごせるよう、精一杯サポートさせていただきます。
少しでもお悩みがございましたら、ぜひ一度、当院までお気軽にご相談にいらしてください。
監修:武知 幸久
経歴:
1989年 徳島大学歯学部卒業
1997年 たけち歯科医院開業
2011年 医療法人社団翔志会
たけち歯科クリニック開設
京都市立病院 登録医