マイクロエンド
(精密根管治療)
たけち歯科クリニックでは
良質な設備を積極的に導入しています。
マイクロエンドとは
「マイクロエンド」とは、マイクロスコープ(高精度歯科用顕微鏡)を用いて肉眼では見えない小さな患部を拡大して行う、精密な歯の根の治療のことです。
マイクロスコープについて
マイクロスコープとは、対象物を肉眼の最大25倍まで拡大することができる技術を搭載した、歯科用顕微鏡です。ただ拡大するだけではなく、その視界はとても明るいので、細かな感染をも見逃すことはありません。しかしながら、日本の歯科医院におけるマイクロスコープの普及率はわずか数パーセントといわれています。たけち歯科クリニックではマイクロスコープ、または拡大ルーペを使用して歯科治療を行うことを原則としています。しかし、まだまだ日本の歯科治療のほとんどが肉眼で行われているのが現状なのです。
根管治療は、肉眼では見ることのできないほど細かい部分を治療するための精度が必要とされます。
歯の内側には神経が通っており、その神経の管の太さはわずか1mmにも満たないほどです。この管の数はそれぞれの歯によって異なり、1本のときもあれば5本存在することもあります。しかも、これらの管はまっすぐな形をしているとは限らず、途中で曲がっていたり、枝分かれしていたり、その構造も非常に複雑です。マイクロスコープを用いることで、肉眼では把握することが困難な、細かな部分の治療精度を向上させることができます。これまで手探りで進めてきた治療を、「見て」治療することができるようになるのです。これによって、より明るい術野の確保、より繊細な器具操作、より効率のよい感染源の除去を行え、再治療や抜歯の頻度に大きな差が生まれます。
根管治療とは
重度のむし歯になると、細菌がこの神経の管に侵入して炎症を引き起こします。激しい痛みが生じたり、歯の根っこに膿が溜まったりします。この状態を放置してしまうと、歯を残すことが難しくなってしまいます。このとき歯を守るために行うのが、感染した神経の管をきれいにする「根管治療」です。一言にきれいにするといっても、先ほどご説明したように、神経の管である根管はとても小さく複雑な構造をしています。この根管治療を肉眼で行う限り、どれだけ経験豊富な医師でも正確な治療は非常に難しいのです。たとえ時間をかけて通院したとしても、のちに感染が再発して再治療になったり、抜歯に至ることも珍しくありません。歯を残すためには必要な処置ですが、絶対に治るとは言えない可能性があることも知っておく必要があります。こうならないためには、むし歯にならないように毎日のセルフケアを心がけることがまず大切です。それでも万が一、根管治療が必要なほどにむし歯が進んでしまったときは、より精密な根管治療を早急に受けることが、歯を守るためにはとても重要です。
精密な根管治療を行うために
たけち歯科クリニックでは、より精密な根管治療のために、さまざまな取り組みを行っております。
- 充分な治療時間の確保
- 1回の治療時間は30分というところが多いですが、1回の根管治療の時間を60~120分で予約をお取りしております。※口腔内の状況や症状によって異なります。
これにより、治療回数を減らし、余分な細菌感染を防ぐことができます。
- 最小限の治療回数
- 根管治療は、治療の度に根管を開けることになります。つまり、治療の回数分だけ、根管の感染リスクが高まってしまうのです。この感染リスクを抑えるためには治療回数をできるだけ減らすことが必要です。当院の歯科医師は専門のセミナーを受講して正確な技術を身に付けているため、ほとんどの場合1~3回程度の治療回数で根管治療を終えることができます。よって感染を最小限に抑えた治療が可能です。
- 無菌的処置
- たけち歯科クリニックでは、感染してしまった根管をより無菌状態に近づけるために、ラバーダムを使用して治療を行っています。
ラバーダムとは、お口に装着するゴムのマスクのことで、唾液の混入を防いだり、薬品が患者様のお口の中に漏れてしまうことを防いだりする役割があります。
- CT
- レントゲン写真は、治療前の診断、治療中の状態把握、治療後の評価に必要不可欠です。ただしこれらは2次元での評価しかできません。たけち歯科クリニックでは、CBCT(歯科用CT)を導入しています。これにより3次元的に歯の状態を把握することができます。
- 歯を守るために根管治療の
先延ばしは厳禁 -
根管治療は先延ばしにするほど予後が悪くなってしまいます。神経が生きているうちは強い痛みに耐えかねて歯科医院を受診される方もいらっしゃいます。こうした場合、神経を取り除くことで痛みがなくなるため、治療を中断される方がいらっしゃいます。
また、神経が死んでしまったり、過去に根管治療を受けていたりすると、痛みを感じにくいため、受診の機会が遅れてしまい、感染状態が悪化する場合があります。
実際に、何年も感染状態のまま放置されてご来院される患者様の中には「痛くないのに歯を抜くんですか!?」と驚かれる方もいらっしゃいます。
私たちの考える歯の価値
健康である歯の価値は、お金に換算できるものではないと考えています。むし歯を放置することによって引き起こされる痛みなどの肉体的なダメージ、食事が食べにくいことによる健康へのダメージ、治療に必要な費用のダメージ、見た目が悪くなることにより生じる精神的なダメージ、そして歯科医院に通院する頻度が増える時間的なダメージなど、1本の歯が悪くなるだけで、皆様の大切な人生の一部に大きな影響が出てしまうのです。
一度悪くなった歯は、二度と元には戻りません。自覚できる症状がなくても、定期的に歯科医院に通うことは、皆様の人生を守ることでもあるのです。たけち歯科クリニックは、歯を大事に思う皆様に寄り添っていきたいと考えています。
費用
診査診断 | ¥3,700 |
---|---|
経過観察 | ¥2,200 |
生活歯髄療法 | ¥44,000 |
根管治療 | イニシャル (初回治療) |
リトリート (再治療) |
---|---|---|
前歯 | ¥88,000 | ¥99,000 |
小臼歯 | ¥99,000 | ¥110,000 |
大臼歯 | ¥121,000 | ¥132,000 |
コア除去 | ¥11,000 | |
穿孔修復 (1箇所につき) |
¥11,000 | |
根管内異物除去 (1つにつき) |
¥16,500 | |
支台築造 | ¥22,000 | |
ファイバー ポスト |
¥11,000 | |
仮歯 | ¥3,300 | |
破折による 中断 |
¥27,500 |
外科的歯内療法 | |
---|---|
前歯 | ¥121,000 (¥60,500) |
小臼歯 | ¥132,000 (¥66,000) |
大臼歯 | ¥143,000 (¥71,500) |
※上記の価格は税込です。
※治療の保証制度はありません。
※マイクロエンド根管治療後2年以内に外科的歯内療法が必要になった場合、外科的歯内療法の費用は( )内の金額になります。
マイクロエンド治療の主なリスクと副作用について
マイクロエンド治療(顕微鏡を使用した精密な根管治療)は、従来の根管治療よりも精度が大幅に向上しますが、いくつかのリスクと副作用があります。主なものは以下の通りです。
01.マイクロエンド治療のリスク
治療が精密であるため、施術する歯科医師の技術や経験が非常に重要です。経験が不足している場合、十分な治療効果が得られないことがあります。
また、従来の根管治療でも同様のリスクがありますが、歯根の構造が複雑な場合、器具の取り扱いが難しくなり、器具が破損するリスクがあります。
02.マイクロエンド治療の副作用
ラバーダムを固定する際に、クランプ(歯に取り付ける器具)を使用するため、歯ぐきや口の粘膜が圧迫され、軽い痛みや腫れが生じることがあります。
また、ラバーダムを使用し、長時間口を開けていることで、顎の筋肉や関節に疲労感や痛みが生じることがあります。特に顎関節症の既往がある場合、このリスクは高まります。
マイクロエンド治療は従来の根管治療よりも精度が高く、成功率が上がる一方で、術者の技術に結果が大きく左右されます。技術力の高い歯科医師による施術であれば、リスクは最小限に抑えられます。